はじめに:4Kポーリング対応の「真・超軽量マウス」
ゲーミングマウスの進化が止まりません。
近年、4Kポーリングレート(4,000Hz)対応や超軽量化が進む中で、注目を集めているのがLamzu Atlantis OG V2 4Kです。
このモデルは、プロ仕様のセンサー「PixArt PAW3395」を搭載し、
わずか55gという軽さながら、トラッキング性能・応答速度・安定性を極限まで高めています。
本記事では、そんなLamzu Atlantis OG V2 4Kを実際に使って感じた魅力や、スペックの詳細、他マウスとの比較までレビューしていきます。
デザイン・外観|肉抜きなしの軽量シェルに高級感あり
Lamzu Atlantis OG V2は、一目見てミニマルかつ高級感のあるデザインが特徴です。
一般的な軽量マウスと違い、「ハニカム構造(穴あき)」を採用せずに55gという軽さを実現しています。
- 本体サイズ:中型〜やや大きめ(手のひらにしっかり収まるサイズ感)
- 形状:左右非対称(右手専用)でかぶせ持ち・つかみ持ちに最適
- 素材感:表面はややマット、グリップ感が強く滑りにくい
カラー展開も豊富で、限定カラーなどは入手困難になることもあるほどの人気。
見た目にも所有欲を満たしてくれるゲーミングマウスです。
重量・滑り心地|信じられない軽さと滑走性
重量はわずか約55g。
これはG PRO X SUPERLIGHT 2よりも軽く、使っていて“空気のような存在感”を感じます。
マウスソールには高品質なPTFE(テフロン)ソールが標準搭載されており、
マウスパッド上をスムーズに滑らせることが可能です。
▶ おすすめの持ち方
- かぶせ持ち・つかみ持ちの人にフィット感抜群
- つまみ持ちにも対応可能だが、やや本体サイズが大きめ
この滑りの良さと軽さによって、リフトオフ(持ち上げ)やエイムの微調整が非常にしやすくなっています。
センサー性能|PixArt PAW3395+4Kポーリング対応
このマウス最大の強みとも言えるのが、
**PixArt社の最新ハイエンドセンサー「PAW3395」**を搭載している点。
さらに、ポーリングレートは最大4,000Hzに対応(専用ドングル使用時)しており、
通常の1,000Hzに比べて4倍の情報更新が可能になります。
- DPI設定:400〜26,000DPIまで調整可能(Lamzu専用ソフトウェア使用)
- トラッキング速度:650IPS
- 加速度:50G
4Kポーリングを有効にすることで、0.25msの応答速度が実現し、
まさに“瞬間エイム”が可能となる次世代マウスです。
使用感レビュー|エイム操作が驚くほど正確に
実際にVALORANTやApex LegendsなどのFPSタイトルで使用してみたところ、
**「エイムが吸い付くような感覚」**が得られました。
- 軽さのおかげでマイクロフリックがしやすい
- センサーの精度が高く、細かな照準操作にも安定感がある
- ワイヤレスでも一切の遅延・不安定さがない
また、4Kポーリング有効時は「カーソルのブレが減る」ような印象を受け、
AIM練習時の安定感が段違いに感じられました。
他の人気マウスと比較してどうなのか?
Lamzu Atlantis OG V2 4Kは、単体でも完成度の高いモデルですが、
実際に他の人気ゲーミングマウスと比較した時の「強み・弱み」を明確にしておきましょう。
🆚 Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
項目 | OG V2 4K | G PRO X SL2 |
---|---|---|
重量 | 約55g | 約60g |
センサー | PAW3395 | HERO 2 |
ポーリングレート | 最大4,000Hz | 最大2,000Hz(別売ドングル) |
フォルム | やや前傾&低重心 | 中立で万人向け |
▶ 結論
→ 操作感やエイム精度はLamzuがやや上、
ただしG PROは“握りやすさ”と“ブランド信頼”で強い。
🆚 Pulsar X2V2 Mini 4K
項目 | OG V2 4K | X2V2 Mini 4K |
---|---|---|
重量 | 約55g | 約52g |
サイズ感 | 中〜やや大きめ | 小型(つまみ持ち向け) |
クリック感 | 軽くて浅め | やや深くカチッとした感触 |
ソフトの使いやすさ | 普通(英語) | やや簡単(日本語対応あり) |
▶ 結論
→ 手が小さい人やつまみ持ちの人はPulsar、
それ以外はLamzuのほうが操作の安定感があり万人向け。
Lamzu Atlantis OG V2 4Kのメリット・デメリットまとめ
✅ メリット
- 圧倒的な軽さ(55g)と操作性
- 4Kポーリング対応でトップクラスの反応速度
- センサー・スイッチ・構造の完成度が非常に高い
- ワイヤレスでも一切の遅延なし
- 見た目・質感も高く所有欲を満たす
❌ デメリット
- 専用ソフトが英語のみ(慣れればOK)
- 本体サイズはやや大きめ(つまみ持ちには不向きな場合も)
- 価格はやや高め(ただしスペック的には十分納得レベル)
こんな人におすすめ!
- 軽さ・反応速度に全振りしたいFPSプレイヤー
- 4Kポーリングで“本気で差をつけたい”人
- G PROやPulsarでは物足りなさを感じていた人
- 見た目にもこだわりたいガジェット好き
購入リンク
関連記事リンク
▶ ゲーミングマウスおすすめランキングTOP10【2025年版】
▶ 初心者向け|ゲーミングマウスの選び方ガイド
まとめ
Lamzu Atlantis OG V2 4Kは、
軽量×高精度×4Kポーリング対応という三拍子揃った、今もっとも注目すべきゲーミングマウスのひとつです。
価格こそやや高めですが、性能面・操作性・完成度を考えれば**「価格以上の価値」**があることは間違いありません。
迷っている方は、ぜひ一度使ってみてください。
一度この操作感を体験すると、もう元には戻れません。
コメント