MENU

【初心者向け】ゲーミングマウスの選び方ガイド|最初の1台はここに注目!


目次

はじめに|ゲーミングマウス選びで勝率が変わる!?

FPSやMOBAなど、反射神経と操作精度が求められるゲームでは、
**「マウス選び=勝敗を分ける大きな要素」**です。

ですが初心者の方にとっては、

  • 「どれがいいのか全然わからない」
  • 「安いマウスと何が違うの?」
  • 「スペックが多すぎて意味不明…」

こんなふうに迷ってしまうのが現実ですよね。

この記事では、初めてゲーミングマウスを選ぶ人向けに
わかりやすく選び方の基準を解説していきます!


1. 有線 or 無線?|ワイヤレスでも遅延はほぼゼロ

かつては「有線のほうが遅延が少ない」と言われていましたが、
今のワイヤレスゲーミングマウスは、遅延がほぼありません。

▼ それぞれの特徴

種類特徴
有線バッテリー切れの心配なし/価格が安め/ケーブルが邪魔になることも
ワイヤレス配線ストレスゼロ/軽量モデル多数/最近はプロも無線派が主流

迷ったら、まずはワイヤレスモデルを選んでOKです!


▶ おすすめのワイヤレスマウスはこちら

2. マウスの形状とサイズ|手に合うかが超重要!

ゲーミングマウスは「見た目」よりも、手に合うかどうかが超大切です。

▼ 代表的な持ち方と相性

持ち方特徴向いている形状
かぶせ持ち手全体をかぶせるように持つ大型・左右非対称タイプ
つかみ持ち手のひらで包むように持つ中型・軽量
つまみ持ち指先だけで支える小型・超軽量

▶ 軽くて小型のマウスならこちらがおすすめ


3. 見落としがちな「DPI」「ポーリングレート」とは?

初心者が混乱しがちなスペック用語も、ポイントだけ押さえればOK!

DPI(感度の速さ)

  • 数字が大きいほどカーソルの動きが速い
  • ただし高すぎると逆に操作が難しくなる
  • 推奨DPI:800〜1600(FPSならこの範囲が◎)

ポーリングレート(応答速度)

  • 1秒間にPCへ送る情報の回数(例:1000Hz=1秒間に1000回)
  • 高いほど遅延が少なくなる

▶ ポーリングレートが4,000Hzの最先端モデルはこちら


✅【今チェックされたマウス】


4. ゲームジャンル別|おすすめの選び方はここが違う!

どのマウスが最適かは、プレイするゲームジャンルによって変わります。
以下で、ジャンル別の「注目すべきポイント」と「おすすめマウス」を紹介します。


FPS(VALORANT・Apexなど)

求められるのは:軽さ・素早い操作・センサー精度

ポイント内容
軽量60g以下だとAIM操作が格段にラク
高ポーリングレート1000Hz以上がおすすめ(4K対応モデルならさらに強力)
高精度センサーPixArt PAW3395が現行最高クラス

▶ FPS特化の超軽量マウスならこちら


MOBA・RTS(LoL・StarCraftなど)

求められるのは:ボタン配置・グリップ感・安定性

ポイント内容
側面ボタンの多さスキルやアイテム操作に便利
グリップ重視長時間でも疲れにくい設計が◎

▶ 安定性とボタン配置のバランスが良いモデル


MMO・サバイバル系(FF14・ARKなど)

求められるのは:多ボタン・高耐久・快適なクリック感

ポイント内容
多ボタンマクロ登録で快適プレイ
耐久性長時間のプレイに耐えるクリック耐性

▶ 多ボタンマウスを探しているなら


5. 予算別|どの価格帯を選べばいい?

🔰 初心者:5,000〜10,000円

  • 入門用に最適な価格帯
  • センサー性能も問題なし
  • 有線モデルが中心だが、ワイヤレスも一部対応

▶ コスパ重視ならこちら


🎮 中級者:10,000〜20,000円

  • 軽量ワイヤレスや高精度センサー搭載モデルが手に入る
  • Pulsar、Lamzuなど競技向けマウスも豊富

▶ 4K対応モデルの定番なら


🏆 上級者・ガチ勢:22,000円〜

  • G PRO X SUPERLIGHT 2など、プロシーンで使用されるマウスが中心
  • 最先端スペックと耐久性の両立

▶ プロ使用率トップクラスの超定番モデル


まとめ|初心者が失敗しないための3つのポイント

✅ 自分の「持ち方」と「手のサイズ」に合う形を選ぶ
✅ FPSなら「軽さ」・MMOなら「ボタン数」を重視
✅ ワイヤレス+PAW3395搭載モデルならまず間違いなし!


関連記事リンク

2025年版|最強ゲーミングマウスおすすめランキングTOP10
G PRO X SUPERLIGHT 2レビュー|プロに選ばれる理由とは?
Lamzu Atlantis OG V2 4Kレビュー|軽量×4Kの究極マウス


✅ 【初心者向けまとめガイド 完成版】
▶ 自分の用途・予算に合ったゲーミングマウスを選んで、快適なゲーム環境を手に入れましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

運営者情報
当サイト「PiyoGame」は、最新のゲーミングデバイスを実際に使用し、リアルなレビューや比較情報を発信する個人ブログです。

運営者について

名前 Piyo
趣味:FPS、TPS、フロムゲー


このブログの目的

ゲーマーにとって「本当に役立つデバイス」を紹介することで、購入時の参考になればと考えています。
スポンサーや企業の意向に左右されず、ユーザー目線で正直にレビューしていきます。


お問い合わせについて

製品レビューのご依頼、掲載内容に関するお問い合わせなどは、お問い合わせフォームからお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次