MENU

【レビュー】BenQ ZOWIE U2|プロ仕様のeスポーツ向け有線ゲーミングマウスを徹底解説!

BenQのeスポーツブランド「ZOWIE」から登場した最新モデル「ZOWIE U2」。
高精度な操作性とシンプルな設計が魅力の、プロ仕様有線ゲーミングマウスです。

この記事では、ZOWIEシリーズ愛用者視点から、U2の実力を徹底的にレビューしていきます。

👉 AmazonでZOWIE U2をチェックする


目次

✅ ZOWIE U2の特徴まとめ

  • ✅ シンプルな左右対称デザイン
  • ✅ 約60gの軽量ボディ
  • ✅ 高性能PixArtセンサー搭載(DPI 400〜3200)
  • ✅ ドライバレスで即プレイ可能(プラグ&プレイ)
  • ✅ 左右メインボタンのクリック感がしっかりしていてブレなし
  • ✅ 柔らかく細い有線ケーブルで操作性◎

🎮 実際の使用レビュー(VALORANT・CS2)

eスポーツ定番タイトルのVALORANTやCS2で試用。
結論から言うと、“狙ったとおりに動く信頼性”が最大の魅力です。

◎ 良かった点

  • 軽量なのでフリックやトラッキングがラク
  • ケーブルが非常に柔らかく、有線であることを感じにくい
  • ドライバレスなので大会環境にも強い
  • クリックの跳ね返りが心地よく、連打でも疲れにくい

△ 気になった点

  • DPIは最大3200までなので、超高DPI派には物足りない
  • ソフトによる細かい設定は不可(逆に言えば“純正”)

🔄 他のZOWIEマウス(ZA13-CやFK2-C)との比較

製品名ZOWIE U2ZA13-CFK2-C
重量約60g約70g約70g
センサーPixArt 3360相当同等同等
接続有線有線有線
DPI調整400~3200400~3200400~3200
ケーブルパラコードケーブルパラコードパラコード

→ ZOWIE U2は最軽量クラスかつ柔軟性最高レベルのケーブルが特徴。
FPSタイトルに特化したハイコントロール型モデルと言えます。


📦 パッケージ内容・外観デザイン

  • マウス本体(有線)
  • 交換用ソール(フット)
  • ユーザーガイド
  • BenQステッカー

手に馴染みやすいマット加工と、シンプルで“勝つための形状”が魅力。
ZOWIEらしい“あえてRGB非搭載”のデザインもeスポーツプレイヤー向け。


🛒 購入はこちら

BenQ ZOWIE U2 ゲーミングマウス(有線)
▶ 軽量 / 高精度センサー / 柔軟ケーブル / プロ大会仕様
✅ Amazonで今すぐチェック


✅ どんな人におすすめ?

タイプおすすめ度
VALORANT・CS2プレイヤー★★★★★
有線派の競技ゲーマー★★★★★
ドライバ不要のシンプル設計が好き★★★★★
高DPIでのトラッキングにこだわる人★★☆☆☆
多ボタンマウスを求めている人★☆☆☆☆

✅ まとめ:ZOWIE U2は“プロ志向の素マウス”を極めた一台

  • 🎯 軽さ・操作性・安定性が完璧
  • 🎯 有線ながら無線級のストレスフリーな操作感
  • 🎯 ドライバ不要で、どのPCでも即戦力

余計な機能はいらない、ただ勝ちたい。
そんなあなたに、ZOWIE U2は間違いなく刺さるゲーミングマウスです。

👉 AmazonでBenQ ZOWIE U2を今すぐ見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

運営者情報
当サイト「PiyoGame」は、最新のゲーミングデバイスを実際に使用し、リアルなレビューや比較情報を発信する個人ブログです。

運営者について

名前(HN):Piyo
趣味:FPS、TPS、フロムゲー


このブログの目的

ゲーマーにとって「本当に役立つデバイス」を紹介することで、購入時の参考になればと考えています。
スポンサーや企業の意向に左右されず、ユーザー目線で正直にレビューしていきます。


お問い合わせについて

製品レビューのご依頼、掲載内容に関するお問い合わせなどは、お問い合わせフォームからお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次